最近は国際結婚、国際恋愛も珍しくなくなってきましたね。
私の周りも外国人をパートナーに持つ人が多いです。この記事では「外国人のパートナーが欲しい!」という人向けに、出会いの場を紹介していきたいと思います。
こんな方におすすめ
- 外国人のパートナーが欲しい
- 外国人の友達が欲しい
過ごす時間が多い、職場&学校
定番ですね。私も今の彼とは職場恋愛でした。顔を合わせる機会が多いし、仲良くなりやすいんじゃないでしょうか。
最近は日本で働く外国人や留学生も増えてきましたよね。私の友人はレストランで働いていて、そこの外国人シェフと結婚しました。真剣な仕事っぷりに思わず惚れてしまう事、多いんじゃないでしょうか。スーツ・制服姿とかね。
職場恋愛のココがおすすめ
- 仕事っぷりが間近で見られる
- 上司・同僚・後輩・顧客への態度が見られる
- 顔を合わせる機会が多いので仲良くなりやすい
- お互いの仕事への理解がしやすい
ゲストには良い顔しておいて、後輩には当たりがキツイ、上司には媚びる、同僚の成果は横取り…なんて人によって態度を変えるような人を見抜けます。
付き合う前は良かったものの、後々モラハラが判明して…なんてことになりかねないので、職場での彼の評判・周りからの信頼度は気にしておきたいところ。
「後で別れたら職場で気まずい!!」というのが欠点。私もかなり抵抗あったし、相当悩みました。結果、踏み切って良かったと思っています。
普段の生活を垣間見れるシェアハウス
オーストラリアではよくあるシェアハウス。日本でも最近増えてきましたね。
留学生・ワーホリじゃなくても家賃節約のためにシェアハウスに入居している人は多いです。
シェアハウスのココがおすすめ
- 普段の生活っぷりが見える
- 毎日顔を合わせるので仲良くなりやすい
- 同棲した時の事が想像しやすい
ただのハウスメイトとして相手の生活っぷりを見ておくのも大事かなと思います。
私は彼と職場もシェアハウスも一緒だったので、2人きりで同棲を始めても何一つ驚きも違和感もありませんでした(笑)新鮮味には欠けるけど、安心感は抜群です。
一緒に料理したり、映画見たり、ダラダラおしゃべりしたり。交際に至らなくても、一生モノの友達に会える可能性大です。
掃除が全くできない、しょっちゅう泥酔してる、部屋が汚い等々。シェアハウスで沢山の人達と暮らしてきましたが、「会社ではちゃんとしてても家ではちょっと…」な人、多いです。
ネット/アプリを通じて
ちょっと前まで「出会い系」って言うとネガティブなイメージが強かったんですが、最近多いですね。
- Tinder
- Bumble
- eHarmony
- Pairs
eHarmonyはオーストラリアでテレビCMをやってるので知名度は相当高いんじゃないでしょうか。
遊び目的の人が多いイメージのBumbleとTinderですが、Tinderの出会いがきっかけで結婚したカップルを何組か知っています。まずはお茶飲み友達から始めて、その後交際に発展していくかも?「異性に出会いたい」という目的が明確なのも魅力ですよね。
マッチした相手としかメッセージのやりとりができないので、変な人から連絡がくる可能性がゼロなので、安心。
Pairsは登録者1000万人と業界最大級&外国人登録者の数も多いので、親日家の外国人と出会える可能性大。
いきなり「運命の人を見つける!」なんて意気込まずに、まずはたまにカフェに行く友達を見付けるくらいの気軽さで始めてみてはいかがでしょうか。
国際交流イベント
日本にいた時に付き合っていたアメリカ人との出会いは、ネットで検索して見つけた名古屋の国際交流イベントでした。
ニュージーランド留学中に培った英語を忘れたくなくて、英語を使える場所を探して色んなイベントに出席。通訳ボランティアに応募したことも多々。
単純に友達を増やしたかったのもあるので、異文化交流会、異業種交流会とか〇〇会とか、名古屋の交流会界隈への出席率は相当高かったと思います(笑)
国際交流イベントのココがおすすめ
- 色んなバックグラウンドの人達と一度に会える
- 交流に来てるのでフレンドリーな人が多い
- イベントをきっかけに他のイベントにも誘われる
- 人脈が増える
オーストラリアに来たばかりの頃も、新しい友達が欲しい一心でFacebookやMeetupで見つけた現地のLanguage Exchangeや交流イベントに積極的に参加していました。
デメリットは、交流イベント常連の中には相手をとっかえひっかえ遊びまくってる人も多い事。
日本人ワーホリ女性ばかりを相手にしていたいわるゆる「ジャパ専」男もちらほら…うっかり甘い言葉に引っかからないように気を付けていきたいことろです。
お互い後腐れなく遊びまくりたい同士だったら問題ないと思うんですが、真剣交際を考えるんだったら甘い言葉に惑わされずちゃんと相手を見極めていきたいですね。
外国人パートナーとの出会いの場所まとめ
- 一緒に過ごす時間が長い職場、学校
- 普段の生活を共にできるシェアハウス
- 手軽に出会えるネット/アプリ
- 国際交流イベント
インターネットの発達で海外の人とも簡単に出会えるようになったし、真剣に将来を考えられるようなパートナーが日本人とは限りません。アプリから送ったメッセージが運命の人に繋がっている可能性だってあります。
ほんの少し勇気を出して、出会いを探しに行ってみませんか♡