海外を1人で旅行をしたいんですが、初めてなのでやっぱり不安で・・・どんなことを注意しておくべきですか?日本で出来るだけ準備をしておきたんです。
そんな不安をお持ちの方向けの記事です。
この記事ではオーストラリア各地とヨーロッパ何か国かを1人で旅をした私が、今まで経験したトラブル(100%自業自得)としておくべき対策方法をまとめました。
これを読むと、現地で起こりかねないトラブルのいくつかを避けることができるようになります。
初めての海外ひとり旅は安心して楽しみたいですもんね。事前に入念に準備しておきましょう!
関連記事初めての海外ひとり旅。計画の立て方とおすすめの持ち物
目次
バックパッカーの大部屋滞在で一睡もできなかった
宿泊費を抑えたい時に、まず考えるのが滞在場所ですよね。
私が安さだけを重視して選んだのはバックパッカーの男女混合の大部屋。
チェックインの時に「ホントに?いいの?」って何度も確認された時に、ちょっと違和感があったんですよね。案内された部屋のドアを開けた瞬間に、「あ、ダメだ」と反射的にドアを閉めることに。スタッフが何度も確認してきた理由が分かりました。
- 混合部屋の悪臭は完全に異次元レベル
- 大部屋の散らかり具合がひどい
- 留守中に荷物やベッドに何かされたらと不安になる
- 他人のイビキがうるさくて眠れない
- 真夜中に酔っ払いが帰ってきたりする(物音ひどい)
- 物音とスマホの明かりも気になって眠れない
私は割と大雑把で色々気にしないタイプなんですが、あの部屋の悪臭だけは絶対に耐えられないレベル。汗?香水?体臭?何が混ざってあんな風になるのかは不明です。
翌日にツアーに参加したりするので、ちゃんと休息が取れるのは楽しい旅の基本。
どんなに費用を抑えたくても、快適な旅にするために1人部屋を選びましょう。
海外対応WIFIを持って行かず、通信料が高額に
ヨーロッパに行った時に、オーストラリアの通信会社Optusの設定のままでデータローミングをした結果、通信費がものすごい高額になりました。
海外WIFIをレンタルして持って行きましょう。通信費が抑えられます。
DMMやHISグループのFast-Fiが海外対応のWIFIを扱っています。
【DMM.com】スーツケースレンタルはWIFIの他、スーツケースなどの旅行に必要なものをまとめてレンタルできるので、費用を抑えたい方は一度確認しておくと良いかと思います。
もしSIMフリーのスマホを持っているなら海外対応のSIMカード購入が一番安価です。
通信費を抑えるためには海外WIFIレンタルか海外SIMの利用を!
スマホ充電器を忘れて迷子になりかけた
スマホのポータブル充電器を持って行きましょう。
目的地を探すGoogleマップ、Google翻訳、予約チケットの提示など、海外ひとり旅に必須なのがスマホ。写真だって普段よりたくさん撮ります。
目的地に行く途中で充電が切れ、写真が撮れない上に、ホテルまでの道順も曖昧…知り合いが誰もいない、言葉の通じないローマで迷子になりかけました。
結局、気合と感でホテルまで歩いて戻れたので良かったんですけど。方向音痴な人、スマホの充電は切らさないようにしましょう。。
それを避けるために一々ホテルに戻って充電するという大幅なタイムロスも避けられます。もしくはスマホ充電ができるカフェやファーストフード店を見つけるか…
海外に行くんだからスマホの充電の心配なんかしてないで、やっぱり観光名所に行きたいですよね。
必須アイテム、スマホの充電を切らさない対策を!
ホテルの予約日を1ヶ月間違えたまま現地に到着
自分で全部予約する場合、日付の確認を入念にしましょう。
ローマのホテルにチェックインした時に、予約日が1ヶ月ずれた翌月になっていた事が判明しました。間違った分のキャンセルが効かなかったので、結果予約取り直しで宿泊費が倍に…
これでホテルが満席だった場合、現地でホテル探しをすることになります。
トラブルが一人だと更にストレスになるし、不安になるので日本にいるうちにちゃんと確認しておきましょう。
ツアーもホテルも予約コンファメーションはちゃんと確認する事!
ツアーの出発場所を確認し忘れて、あやうく不参加に
ツアー予約時にもらえるコンファメーションの文面はよく読みましょう。
ダーウィンで国立公園への1日ツアーを予約した時のトラブルです。通常、コンファメーションには予約日、集合場所、集合時間、持ち物や注意事項が書いてあります。
コンファメーションにあった地図の場所に指定の時間、朝の6時50分(日本人らしく10分前集合しました)に行ったものの、ピックアップが全然来ない。
ツアーピックアップの定番ポイントなのか、他にもツアー客らしい人達の姿がちらほら。みんな順当に迎えが来ていました。
7時になっても来ないから不安になってツアー会社に電話しても誰も出ない。朝早いもんね…
10分待ち、20分待ち、オーストラリアでは色んなことが時間通りに動かないって言っても、さすがにこれはおかしい…
コンファメーションを改めて見ると「前日にツアー催行とピックアップの場所を電話で確認してください」との注意書き。電話してませんでした…!!
もしや場所間違えた?不催行?と不安になって、ツアー会社に何度電話をしてもやっぱり誰も出ない。やっと通じたのは待ち始めて約1時間後。
事情を説明すると、本来のピックアップ場所はコンファメーションの地図の場所ではなく、滞在していたホテルとのこと。
ホテルにいなかった私を飛ばして他の人を迎えに行っていたドライバーさんが最後に迎えに来てくれました。
この時は運良くドライバーさんがまだ市内にいて、参加ができました。
ですが、通常ピックアップ場所や時間にいなかった場合、ドタキャンとして扱われ、全額請求になることがほとんどです。
最少催行人数に満たない、天気が悪い、などの理由でツアーがキャンセルになることもあります。
ツアー会社には前日に確認を。直接連絡可能な自分の電話番号を申し込み時に伝えておきましょう。
海外ひとり旅のトラブルを避けるには入念な準備を
- 安心して休める1人部屋に泊まる
- 海外対応WIFIかSIMで通信費節約
- 必要な旅行グッズはレンタルもおすすめ
- ポータブル充電器でスマホがいつも使えるように
- ツアーやホテルの予約内容は念入りに確認を
私はひとり旅でたくさん失敗やがっかり体験をしてきました。
失敗を乗り越える経験が積めたのは良いことだけど、しっかり準備していればもっと安価に、安心して旅を楽しめたかなと思います。
海外SIMの存在なんて最近まで知らなかったのが正直なところ。
私の失敗を生かして、多くの人が海外旅行を楽しめることを願っています。