海外旅行へ行きたいんですけど、高額になりそうだし、私の行きたい場所に友達を誘うのはちょっと申し訳なくて。有給を合わせて取るのも難しそうだし、思い切ってひとりで行こうかと思っています。旅行会社のパッケージを使わずに、海外へのひとり旅を予約する方法を教えてください!
私もそう思い立って、オーストラリアの国内中も、ヨーロッパも何か国か1人で旅をしました。
ひとり旅の魅力
- 完全に自分の都合でスケジュールが組める
- 気を使わないので良いので気楽
- 旅行会社のパッケージツアーより安くあがる
- 全部自分でやりきった時の達成感
はじめての海外一人旅はちょっと緊張しましたが、慣れればへっちゃら。
この記事では旅行会社のパッケージツアーを使わずに、全部自分で予約して海外旅行をしたい方に、私のひとり旅計画方法をお伝えします。
目次
ひとり旅の行き先の決め方
まず、考えるのが「どこで、何をしたいのか」
例えば…
- エジプトでピラミッドが見たい
- 大好きな映画のロケ地に行きたい
- グレートバリアリーフでダイビングがしたい
- ケニアでサファリがしたい
- バリ島のビーチでのんびりしたい
まずは、これでいくつか候補地をあげます。
続いて考えるのは「治安」と「天気」
ただでさえ犯罪のターゲットになりやすい観光客。さらに日本人、女性となれば危険度が上がります。
知り合いのいない海外で何か犯罪やトラブルに巻き込まれたら大変。テロに巻き込まれる心配もあります。
ひとり海外旅行には治安の良い国を選びましょう。
外務省のサイトで海外安全情報が確認できます。
安全に旅行ができそうだと確認できたら、次は現地の天気。
オーストラリアのケアンズやハミルトン島は雨季に当たると、連日大雨で楽しみにしていた観光が何ひとつできない、なんてことになる可能性も。
気温によって持っていく服も変わります。快適な旅になるように、現地の天気もちゃんと確認していきましょう。
最後に考えるのが旅行の予算と日数
治安の良い国は基本的に物価が高め。
さらに日本からの距離が遠ければ飛行機代も高くなるし、旅行に必要な日数も増えます。
飛行機代を下げて良いホテルに泊まるのも良いし、ホテル代や食費を少なくして現地での観光費に使っても良いと思います。
1人ならこの調整が自由。自分はホテル代削りたいのに、友達に合わせて高級ホテルに泊まる、なんてことしなくても良いのが魅力です。
ひとり旅はまず飛行機を予約する
飛行機の予約にいつも使うのはスカイスキャナー 。
出発地と目的地と日付を選んで検索。検索結果は安値と乗り継ぎ時間の短いフライトを出してくれます。
絞り込み検索できる条件
- 直行便か乗り継ぎか
- 使用エアライン
- 出発時間
- CO2排出の少ない、環境に優しいフライト
はじめてなら日系の直行便がやっぱり簡単。ただ、場所によっては直通が無理な場合も。もしくは安いフライトを選ぶと乗継になることが多いです。
私は乗り継ぎで待ち時間が長い場合、プライオリティパスを使ってプレミアムラウンジで待ちます。
楽天プレミアムカードを作った時にプライオリティパスを無料で申し込みました。
滞在費もご飯もドリンクも無料で空港のフードコートで割高のファーストフード食べるよりお得。ソファや仮眠室があったりするし、変な人もいないので安心です。
楽天プレミアムカードは海外旅行保険もついているので、旅行好きなら持っておくと良いと思います
フライトを選ぶのに意外と大事なのが出発時間。真夜中に現地に到着するのは避けます。
昼間に着くと空港ーホテル間のシャトルバスの本数や待機してるタクシーの数も多いし、公共交通機関も使えます。さらに、万が一困った時に聞ける人が多い可能性大。
ホテルのチェックイン時間は14時以降の場合が多数。できれば日没前にホテルにチェックインしておけるのが理想です。
次に観光拠点となるホテルを決める
ホテル選びに使うのは、楽天ポイントが貯められてお得な楽天トラベルです。会員特別価格で予約できる可能性もあるエクスペディアでも良いと思います。
ホテルを選ぶ基準は主に2つ。
- 値段
- 目的の観光地への距離
いくら安くしたいからと言って、バックパッカーの大部屋(ドミトリー)への宿泊は私の経験上おすすめしません。
大部屋のココがダメ
- 他人の立てる物音(主にいびき)が気になる
- 他人の匂いが気になる(たまにすごく臭い人がいる)
- 盗難の心配
せめて1人部屋にしましょう。シャワーとトイレの共有も、私はできれば避けます。共有シャワーも汚そうならビーチサンダルを履いて行った方が安心。。
都市名だけではなく、地図を見て観光名所からホテルの検索が可能。キャンプ場から高級ヴィラまで幅広く扱っています。
いくら安いからって目的地から離れた場所に宿泊したら交通費も、移動にかかる時間も無駄になってしまいます。予約前に地図上でホテルの位置を確認しておきましょう。
キャンセル規定も確認しましょう。万が一、日程を変えたりキャンセルしないといけない可能性もあるので、念のため。
関連記事【海外女子ひとり旅】今までの失敗としておくべき対策まとめ。
観光名所を効率よく回るにはツアー参加が便利
ガイドツアーのメリット
- 迷子にならないので安心
- 土地の見どころを凝縮してて効率よく回れる
- 日本語ガイドさんならさらに安心
- 他のツアー客と仲良くなれるかも
せっかく行くなら名所を見逃したくないですよね。かと言って、1人で行ったら迷子になりそう…はじめての海外で不安もいっぱいあるかと思います。
そんな時はガイド付きのツアーに参加しましょう。トリップアドバイザーで探します。
飛行機が遅れる可能性を考えて、到着日のツアー参加は避けましょう。
ホテルー空港の往復送迎も手配ができます。公共交通機関を使う自信がない場合、事前に手配しておきましょう。
ずっと1人だと寂しくなることもあるので、そんな時も同じツアーの参加者と話せば新鮮な気分になれます。
ひとり旅に必須な持ち物リスト
- 海外対応のレンタルWIFI
- 持ち運びできるスマホ充電器
- パスポートと予約確認書のコピー
- 鍵のかけられるスーツケース
- 斜め掛けのできるボディバッグ
一人での街歩き、ちょっとしたカフェ探しに必須なのがグーグルマップ、言葉が通じない時に使えるグーグル翻訳。どちらもネットに繋がらないと使えませんので、海外で使えるWIFIを持っていきましょう。
SIMフリーのスマホをお持ちなら、海外SIMが一番お得です。
旅行大手HISグループの海外WIFIレンタル【FAST-Fi】なら価格も低め。
他にはDVDのレンタルで有名なDMM。海外用WIFIの他にも、旅行に必要なスーツケースやカメラのレンタルもしています。送料も無料。スーツケースを新しく買うより節約になるかと思います。
詳細はこちら>>【DMM.com】スーツケースレンタル
マップを使ったり、写真を撮ったりでいつもより使用率が上がるのがスマホ。肝心な時に「充電が切れて写真が取れない!」なんてことにならないように充電器も忘れずに。
予約確認書はチェックインの時にスマホのスクリーンを見せても良いし、プリントアウトして持っていても良いと思います。
航空会社やホテルから届いた予約の確認メール、ツアーの詳細など、分かり易いように旅行専用メールフォルダを作っています。
大型のスーツケースも、機内持ち込みのキャリーケースも、盗難防止の意味で鍵をかけておいた方が安全です。
同じく盗難防止はボディバッグが効果的。チャックで閉められて、カバンの中身が見えないものにしましょう。斜め掛けにした上に、上着を羽織っておくとひったくりの防止にも有効です。
想定外のハプニングを楽しめる心の余裕を
日本のように公共交通機関が時間通りに来るなんてほとんどありません。ホテルのサービスだって日本ほど心遣いが感じられないかもしれません。
「そんな違いを感じるのも海外旅行の楽しみ」くらいにどっしり構えていけると楽しめると思います。
- どこで何をしたいか考える
- 天気と治安がいいかを確認する
- 日程と予算を考える
- 飛行機を予約
- ホテルを予約
- ツアーと空港送迎を予約
- 必須持ち物の手配(レンタルも便利)
ツアーの遅延の可能性もあるので、予定を詰め込みすぎず、時間に余裕を持ったスケジュールを組みましょう。
海外一人旅に便利
- フライト予約にスカイスキャナー
- 海外旅行保険とプライオリティパスのついた楽天プレミアムカード
- ホテル手配には楽天トラベル
- 現地ツアーの手配にはトリップアドバイザー
- 低価格の海外WIF【FAST-Fi】
- 送料無料で旅行グッズをレンタルできる【DMM.com】スーツケースレンタル