ブログを始めたは良いものの、テーマ選びに迷っています。AFFINGER5が有名だって聞いたんですけど、実際のところどうなんですか?初心者には難しすぎませんか?
そんな疑問をお持ちの方に、私が実際にAFFINGER55を使った感想をお伝えします。
この記事では、デメリットも正直にぶっちゃけますので、AFFINGER5を自分のブログに導入するかどうかの参考になるかと思います。
もともと無料テーマのルクセリタスを使っていたんですが、いまいち物足りなくてAFFINGER5に乗り換えました。結果、大満足です。
- 結論:AFFINGER5は初心者でもわりと簡単に使える
では、AFFINGER5についてメリット・デメリットも交えて順番に解説していきます!
もくじ
AFFINGER5は初心者向けのメリットがいっぱい
デザインが苦手でも、デザインファイルで簡単に設定が可能
せっかく作るブログ、見た目もおしゃれにしたいですよね!
かと言って、デザインなんてしたことないし。全部自分でやるのはハードルが高すぎて辛い…
そんな人のためにあるので無料のデザインファイル。自分で細かく設定しなくても、無料配布されているデザインファイルをインストールするだけでおしゃれなブログに!
もちろん私も使いました。時間が節約できるので、記事を書く時間やリサーチにもっと時間を使えるようになります。
無料のデザインファイルの一部
「男性向け」と言われがちなAFFINGER5ですが、このブログでも分かる通り、実際そんなことありません。
記事パーツが豊富で使いやすい
AFFINGER5は知識がなくても、クリックで簡単に装飾ができるので初心者にもぴったりです。
記事を書くにあたって大切なのが、読者のための読みやすい装飾。
AFFINGER5ではブロックエディターで記事パーツを挿入(ワンクリック)すれば、スクリーン右側で色や文字の大きさが簡単に設定が可能。
パワーポイントを操作するような感じで記事が書けます。
ブロックエディタにないパーツは「クラシック版の段落」から「ダグ」を選択するとたくさんの記事パーツが出てきます。
参考になるサイトが多い
AFFINGER5を使っているサイトが公式ページで紹介されています。
有名なメンタリストDaiGoさんのオフィシャルブログもAFFINGER5使用。
同じテーマを使っているブログのデザインを参考に、自分のブログをカスタマイズすることも可能です。
どのブログも個性が全面に出ていて、AFFINGER5のカスタマイズ性の高さが見られるので、興味のある方は購入前にチェックしてみると良いと思います。
管理画面が分かりやすい
アフィンガー管理画面
このAFFINGER5管理画面でSEOやアドセンスの管理ができるので、All in one SEOなどの対策プラグインが不要です。
AFFINGER5に変えただけでPVが増えた、なんて声も。初心者がやるには難しい部分をテーマがやっておいてくれるのはとってもありがたいです。
困った時のために、公式マニュアルがついてくる
購入者限定のマニュアルとパスワードがもらえます。
AFFINGER5は利用者も多いので、公式マニュアルで不明な部分も検索すればほぼ見つかるのも魅力。
私はこのマニュアルを見ながらボックスメニューを作成しました!
2時間ちょっとかけてようやく!
— ほしこ@豪生活✕旅✕国際恋愛ブログ🇦🇺 (@hosico_ozlife) September 11, 2020
憧れのボックスメニューができました!我ながら可愛くできたと思う😂
そもそも分からなすぎてボックスメニューっていう名称探すとこから始めたって言うね‥
Affingerのデザイン性すごい‥ pic.twitter.com/x9765wJVyr
AFFINGER5のデメリット
カスタマイズできる場所が多すぎる
デザイン性がありすぎて、こだわりだしたらキリがないです。しかも苦手ながらでも、やりだすと楽しいんですよね。
「カスタマイズに時間をかけすぎて、肝心の記事を書く時間がなくなる」というパターンに陥ったので、私はプロのWebデザイナーの方にデザインをお願いしました。
出てくる単語の意味が分からない
これはAFFINGER5に限らず、ブログ初心者あるあるだと思うんですよね。
例えば…
- プラグイン
- ウィジェット
- ブログカード
- インフィード
- コード
私も最初はいまいち分からなかったので、公式マニュアルを使ったり、検索したりして勉強しました。
プラグインが有料
記事作成を効率化するプラグインが欲しい場合は別途購入が必要です。
AFFINGER5 PACKとしてまとめて購入すると通常価格51,400円(税込)が39,800円(税込)と、11,600円お得です。
AFFINGER5 PACKに含まれるもの
- WING(AFFINGER5 EX、限定販売品)
- AFFINGERタグ管理マネージャー3
- ABテストプラグイン
- 合計51,400円(税込)から11,600円割引で、39,800円(税込)
いきなり4万円近く出すのは抵抗があったので、私はこの限定パックではなく、通常のAFFINGER5を購入しました。
AFFINGER5の価格
AFFINGER5の価格は14,800円。
ココがおすすめ
- 1度購入すれば何度でも使える
- 無料のデザインファイルが利用可能
- 無料でタグ管理プラグインをプレゼント中(通常4,980円)
将来的に複数のブログ運営を考えている人はよりお得です。
AFFINGER5が初心者におすすめの理由まとめ
- 無料デザインファイルでカスタマイズの時間が節約可能
- 豊富なブログパーツで記事の装飾が簡単
- 人気テーマなので参考になるブログが多い
- 管理画面が初心者にも分かりやすい
- SEOの内部対策ができてる
- 公式マニュアルがついてくるので困った時も安心
私のような知識ゼロから始めた初心者でも使えているテーマです。無料テーマより使い勝手が良いし、記事の装飾バリエーションが豊かです。
無料テーマからの移行(主にリライト)が結構大変でした。
相当時間もかかったので、迷ったら最初から有料テーマにしておいた方が時間の節約になります。
快適にブログを書いていくためにも、おしゃれな無料デザインファイルが利用できるAFFINGER5を是非使ってみましょう!